注文住宅の予算を立てる際の注意点や、コストを抑えるためのポイントについて紹介しています。
注文住宅の場合、毎日使うキッチン、バス、トイレといった水回りの設備にこだわるケースが多々あります。
住宅情報サイトの調査データによると、「自分で情報収集して選んだ」設備の上位3つがこれらの設備で、かかった費用の平均金額は以下の通りです。
特にキッチンは半数近い施主が自分たちで選択した結果で、これには周辺キャビネットなども含まれた金額となっています。その分、満足度が高くなれば必ずしも高い買い物でもありません。
施主側の関心度が高いこうした設備は、コスト削減の大きな要素にもなりますが、暮らし始めてから後悔するのも本末転倒。従って、ショールームなどで実物を確認するなどして、不要な機能や装飾などは省くとしても、納得のいくものをチョイスした方がいいでしょう。
家全体の完成度に大きく影響するのが、内外装などの素材や建具選びです。注文住宅におけるこれらの平均金額は以下の通りです。
これらは、施工会社に任せるケースがいずれも2/3を超えています。
自然素材やオリジナル建具を得意とする業者なら、デザインや価格のバリエーションも豊富に揃えて、予算に合わせた提案をしてくれると思います。
一般的に素材の品質とコストは反比例するので、素材にこだわりつつも、できるだけコストを抑えるなら、業者選びの段階で自然素材やオリジナル建具の家を豊富に施工してきた業者を選びましょう。
目が向きがちなパーツのおおよその価格がわかったところで、建築予算帯別にどのような住宅を建てることができるのかを、簡単に紹介していきましょう。この価格は住宅の価格で土地取得費用は含みません。
また多くの注文住宅の価格帯は、3,000万円台の前半です。窓、床材、壁材の平均価格を紹介しましたが、住宅が大きく広くなれば当然窓の数は増え、床、壁の面積は広くなります。
つまり、前項で紹介している窓、床材、壁材の平均価格は、おおよそ3,000万円前後の住宅を建てた場合の参考値と思っておけばよいでしょう。
住宅の建築費を安く抑えるためには、使用する床材、壁材などの材料費を抑えることがポイントです。だからといって、使用する材料を安っぽくしすぎると結果的に満足のいく仕上がりになりません。使用する材料の総量をできるだけ少なくできるデザインにすることが、総工費を抑えるポイントです。
つまり、1,000万円台の注文住宅はシンプルな外観、間取りを採用し、材料費を抑えることが必要になります。また、施工日数がかかる塗り壁は、人件費のアップにもつながります。短時間で施工が完了するビニルクロスなどの材料を上手く使うと総費用を抑えることができます。
1階と2階の形を変えたり、複数の山形を組み合わせるような屋根の形は表面積が増えるので、コスト増の要因になります。そうするとシンプルな直方体に切妻屋根や片流れの屋根という形に落ち着いてきます。
このように説明していくと、1,000万円台の注文住宅は何だか面白みがなさそうに思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。見せ方、割り切り方によってはシンプルな外観はセンスのよさを感じさせることもできます。シンプルな内装も、家具やファブリックと合わせやすいというメリットを持ちます。
また、低予算で施工できるということは、年収の低い若い方にも手が出しやすいということです。当初はシンプルで大きめの間取りにしておいて、将来の家族構成に合わせて間取りを変更していくというプランも可能です。
低予算で我慢するという考え方でなく、低予算ならではのメリットを活かすようなプランを建てると、将来にわたって満足度の高い住宅になります。
1,000万円台に比べると資金に余裕が出てきますが、実はけっこう難しいのが2,000万円台の注文住宅プランです。というのは、資金があると確かにできることは増えるのですが、その限界が思ったよりもすぐにきてしまうからです。
仮に床面積が広い住宅を建てようとすると、増えた床や屋根の材料費だけで1,000万円台の住宅との差を使い切ってしまう、なんてことにもなりかねません。
2,000万円台で注文住宅を建てるときは、こだわりポイントをしっかりと定めることが大事なコツです。
リビングの床材にオークやマホガニーを使用するなど、自然素材に凝ってみたり、バスルームを広めにして、ミストなどの付加装置にもお金をかけたりなど、1、2点にこだわりを持つことが、2,000万円台の注文住宅で高い満足度を得るポイントになります。
3,000万円台になると、できることもぐっと増えます。全国の平均的な注文の価格が、3,000万円前半ですから、どんなものを建てることができるかもきっと想像しやすいことでしょう。
住宅のこだわりポイントも2,000万円台に比べるとできることが増えます。デザインや外装にも凝ることができるようになります。どんな家にしたいかの希望をピックアップしてみて、そこから数点に絞り込んでいく形でプランを検討するのがよいでしょう。
リビングの床や壁は自然素材を活かして、個人の部屋はクッションフロアを採用するなどのメリハリを付ければ、できることはさらに多くなります。
ただ、できることが増える分、その選択は大変です。夫の夢、奥様のこだわり、子供達の希望など、家族の意見を上手くまとめることが、3,000万円台の住宅の満足度を高めるために大切なポイントになるかもしれませんね。
上を見ればキリはありませんが、多くの方にとってたいていの希望は取り入れられる価格帯が4,000万円台の注文住宅です。
2,000万円台、3,000万円台でもこだわりポイントを絞り込むことが大切と説明してきました。この時ポイントを絞らないでいると、だいたい4,000万円以上の予算になっていることがほとんどです。つまり、やりたいことを多く叶えるなら4,000万円台ということになります。
例えば、自然素材を使ったフローリング床で家中を統一するということもできます。室内に一体感と高級感を演出することが可能になります。また、住宅の形も自在に変えることができます。中庭を作ったり、1階と2階の形を大きく変えてみたり、色々な工夫ができるのも4,000万円台ならではです。
窓や玄関ドアのデザインや材質にも工夫を凝らすことができます。
注文住宅はオーダーメイドの工事ですから、本来値引きできるものではありません。一度提示された見積もりから、簡単に大幅値引きをするような業者だと、そもそも見積もり自体が高めに試算されていた可能性があります。
従って、注文住宅でコストダウンを検討する場合、プラン自体を調整してもらう方が現実的です。
例えば、規格外の工事が多ければ減らすとか、設備の機能で不要なものはないかを見直すといった工夫が重要です。
提案力が高い業者なら、同等の品質や機能で、より安価に代替できるプランを提案してくれることもあるので、場合によってはこだわりをある程度抑えて、プロのアドバイスに従うのも賢い選択です。