注文住宅とは、戸建てなどの建物を所有者の好みに応じて造ってもらう、オーダーメイドタイプの住宅です。 建築士に一から設計してもらうので、オーダーメイドぶんの費用がかかりますが、好みの間取りやデザインが反映されるので、建売住宅よりも高い満足度が得られます。
注文住宅を建てるためには、建築士や施工会社などをこちらで選定する必要があります。 数あるハウスメーカーの中でも費用や価格は異なりますので、今回は注文住宅費用の節約のコツについてご紹介いたします。
節約のコツはいくつかありますか、以下も参考にしてみてください。
建物の外観・内観ともにシンプルな形がもっとも安くなります。屋根の形一つとっても、奇抜で複雑であればあるほどデザインや施工に手間がかかるため、建築費はアップします。 ポイントとしては、図面を作製する前段階からすでにシンプルにすること。図面ができてから変更を加えるとバランスの悪い建物になったり、修正に手間がかかってしまうため、計画的に建物をイメージ・設計していくことが大切です。
建物の内部には、部屋と部屋を仕切る間仕切り壁や建具などを設置します。単純に、間仕切りや建具の数が多いほど材料費がかかるため、トータルコストもアップします。 部屋を増やしたいために間仕切りの数を増やす方は少なくありませんが、そこにドアや窓を付けたりするとさらにコストがかかります。あえてドアを付けない、もしくは間仕切りの位置を工夫するなどして、うまく空間を活用すると良いでしょう。
建物に使われる建材には、大理石など一級の素材はもちろん、さまざまなグレードに分かれています。 見栄えを良くしようとするほどにグレードは上がっていきますので、コストを抑えようとするならばこのグレードを見直してみることをおすすめします。
部屋の一つ一つに収納場所を造ってしまうと、その分手間がかかり、コストもアップします。 そのため、部屋ごとにクローゼットや棚などを造るよりも、大容量のウォークインクローゼットやシューズインクローゼットを造る方が、スペースの活用と併せて安くコストを抑えることができます。
ウォークインクローゼットやシューズインクローゼットの場合、住宅の玄関部などどこかに一ヶ所専用の場所を設けるだけで簡単に造れますし、内部も棚とハンガーラックだけ最低限用意すれば済むので、ローコストかつスペースの活用にもなります。 キッチンについても、食器棚や収納棚を各所に設置するのは手間や費用がかかります。そこで、食材などをまとめて置けるパントリースペースなどを造り、ウォークインクローゼット同様に活用すると良いでしょう。
キッチン・バス・トイレなどの水回りは離すのではなく、給排水管の長さをできるだけ短くするためにも近い場所に配置するのが正解です。 たとえばトイレや洗面所を1階と2階のそれぞれに配置する場合には、上下をまったく同じ位置に配置することで構造がシンプルになり、ローコストが実現します。
棚の設置や内装など、自分でできるところは自分でやってみるというのも一つの方法です。 もちろんできないことも多々ありますが、庭づくりや収納スペースのDIYなど、自主的に手を入れてみて、コストが削れそうなところは積極的に削るようにしてみてください。
コストをカットするうえで重要なポイントとしては、あらかじめ予算内に収めてくれる工務店や施工会社を探しておくということです。 注文住宅はいわゆるオーダーメイドの住宅なので、大幅な値引きはあまり期待できないかもしれません。値引き交渉自体は行っても構いませんが、まずは予算内に収めてくれる良心的な会社を探しておくようにしましょう。
八王子で夢だった注文住宅を建てたいと考えた時にやはり気になるのが、お金がいくらかかってしまうのかと言うところだと思います。
土地取得に思っていたよりもお金がかかってしまった場合などにオススメできるのが、コストをできる限り抑えたローコスト住宅です。今回はローコスト住宅の概要やポイント・注意点についてご紹介します!
ローコスト住宅とは、その名の通り安い価格で建てることができる住宅のことを言います。坪単価が20万円~40万円台の価格帯となっていて、大きさにもよりますが1000万円以下で家を建てることができるのが特徴です。
価格を抑えるためにシンプルな間取りやデザインになっており、仕入れコストや好悪上で建材をカットしたものを使うことでローコストを実現しています。
現在は各住宅メーカーが、デザインなどが決まった規格型のプランもありますので価格を抑えて、その分将来への貯金や趣味へお金を使うことができるようになるため30代の若い世代を中心に注目を集めています。
ローコストで住宅を建てる際にあらかじめローコスト住宅の特徴を知っておくことで、実際に八王子市で注文住宅を建てるときにどの部分の金額を抑えるのか、お金をかけてもこだわりたい点はどこなのかなど明確にしてメーカーさんと打ち合わせをすることができます。
ローコスト住宅はデザインや間取りがシンプルなものが多く1階と2階の面積が同じ「総2階建て」で家を建てるのが基本です。建物の凹凸や柱の数が多くなってしまうとその分、資材費や塗装や内部の壁紙などで費用がかかってしまうためスペースを減らすシンプルに設計されているものが多いです。
プレカットは家を建てるのに必要な資材や建材をあらかじめ工場で加工を済ませておくことを言います。メーカーである程度規格が決めておくことで資材を大量に生産することができ、加工にかかる費用やデザイン料を安く抑えることができます。
規格がある程度決まっており使用する木材や建材も決まっている場合は大量には発注をかけることで仕入れ値を抑えることができますのでその分、ローコストに抑えることができます。大量に仕入れることで低価格帯を実現していますのでローコストであっても耐震性や耐久性には何ら問題はありません。
ローコスト住宅はメリットが多くデザイン性や建材に大きなこだわりがない場合にはとても魅力的な注文住宅ですが、注意しておきたいポイントがあります。
一見建物は安くなりますがその後のメンテナンス費やオプションを付けなければならない場合に通常価格と変わらない、または通常の注文住宅以上の金額になってしまうケースがありますので、家を建てる前にしっかりと確認しておきましょう。
ローコスト住宅はある程度規格が決まっていることで低価格を実現しています。しかし、オプションをあれこれつけてしまうと、かえって普通の住宅と同じ価格あるいは普通の注文住宅以上の価格になってしまう場合がありますので普通の住宅とよく検討しオプションを付けるよう注意しましょう。
たまにある事例ですが家を建てる際に大工や職人の人数を減らしコストを抑えている場合があります。事前に職人さんの人数が通常よりの少ない場合は、完成までの期間はどのくらいかかるのか、経験が豊富な職人なのか聞いておいた方がいいかもしれません。
低価格で家を建てるため使用する外壁の種類や床材・壁紙などが通常よりも早く痛んでしまうことを考慮しておかなければいけません。事前に使用される外壁や壁紙などは安くても長持ちするものなのか、メンテナンスは簡単に行えるのかなど確認してきましょう。
以上、ローコスト住宅の特徴と注意点をご紹介しました。ローコスト住宅は予算を抑えたことでその分、家具やインテリアにお金をかけることもできます。
しかし、オプションや今後のメンテナンスがかかってしまうと通常の住宅よりも料金が高くなってしまいますのでしっかりと比較検討することが大切です。